引き寄せの法則と物が壊れることって関係ある!?専門家が解説します

引き寄せの法則が原因で、物が壊れることはあり得ます。

引き寄せの法則とは、自分にとって都合の良いことだけを引き寄せるわけではありません。

引き寄せの法則を使いこなせず、誤った方向に使ったことで、望んでいない結末を引き寄せている人の特徴については、以下の記事で詳しく解説しています。

この記事では

  • 引き寄せの法則でなぜ物が壊れるのか
  • 引き寄せの法則で物が壊れたよくあるエピソード
  • 引き寄せの法則は物が壊れる以外にも人間関係も壊れる!?

これらについて、実際に映画『ザ・シークレット』に賢人エイブラハムとして登場している、ジョー・ヴィターレ博士が提唱する、引き寄せの法則の秘密であるミッシング・シークレットに10年、自己啓発に20年従事している専門家が、一つ一つ解説していきます。

この記事を書いた人

1982年生まれ。2004年(22歳)から現在に至るまで自己啓発の世界に身を置き、自己啓発のプロフェッショナルとして営業・講演・研修活動を行い、現在の月間セールス日本一の記録も保有しています。

すべて正規に版権を取得しており、自社取扱いプログラムともなっている

  • ナポレオン・ヒル(成功哲学の祖。「思考は現実化する」など成功法則を体系化)
  • ジョセフ・マーフィー(潜在意識の法則)
  • マクスウェル・マルツ(サイコ-サイバネティクス理論)
  • ジグ・ジグラー(自己イメージ改造理論)
  • ブライアン・トレーシー(営業の神様)
  • デール・カーネギー(道は開ける・人を動かす)
  • ジョー・ヴィターレ(引き寄せの法則ブームのきっかけとなった、ザ・シークレットの賢人エイブラハム)

これらすべてのプログラムを所有、実践し、プログラムユーザーへレクチャーしています。

現在のクライアントは法人のみですが、全国に在籍するインストラクターの育成と、プログラムユーザーのフォローサポートも担当しています。

~主な取扱い業務~

大手企業の新入社員研修
営業 / セールスなどの社内講演
オペレーションマニュアルの作成

ナポレオン・ヒル財団|アジア/太平洋本部
公認販社リアライズ オーナー

壁下政和

引き寄せの法則で物が壊れることってあり得る?

不安な女性

引き寄せの法則によって、物が壊れる可能性は大いにあり得ます。

引き寄せの法則アンチの方からしたら、物が壊れるなんて、たまたまなんだから

「またまた、何でもそうやって結びつけちゃって」

と言われるかもしれませんが、実際に引き寄せの法則によって、物が壊れることは起こり得るのです。

このようなアンチの方からしたら、引き寄せの法則で「顔を変えるもできる」と言うと、天地がひっくり返ってしまうかもしれませんが、事実です。

引き寄せの法則で顔を変える流れと、その限界について知りたい方は、以下の記事で詳しく解説しています。

物が壊れることも、顔を変えることも、どんなにその事実を信じることができなくても、例えば古くから祈雨(雨乞い)というものは存在します。

人間が、大気を操って雨を降らせることができるのであれば、同じ人間が引き寄せの法則を使って物を壊すことくらいはなんてことありませんよね。

それでは、祈雨よりももっとロジカルに、引き寄せの法則によって物が壊れる可能性について、詳しく見ていきましょう。

引き寄せの法則で物が壊れる原因

ノートを持って疑問の女性

すべての物が引き寄せの法則によって壊れた、とまで言い切るつもりはありませんが、自分の身の回りにある物が、自分自身の引き寄せの法則によって壊れてしまった可能性は大いにあり得ます。

引き寄せの法則と物欲の関係について詳しく知りたい方は、以下の記事で詳しく解説しています。

引き寄せの法則によって物が壊れる可能性として考えられるものは、大きく二つに分類することができます。

ケース①新しい物が欲しいので、今のが壊れれば良いのに、という願いから引き寄せる

引き寄せの法則で物が壊れた原因の一つ目のケースは、新しいものが欲しいという願いから引き寄せた可能性があります。

例えば、今使っているスマホの最新機種が発売されたとしましょう。

最新機種には魅力的な機能が付いていたり、いま使っているスマホよりも性能が格段に向上しています。

あなたはこの最新機種にとても魅力を感じていますが、いまのスマホが使えないか?と言われればそんなことはなく、問題なく使用できる状態です。

しかも、最新機種なのでとても高価ですので、買えないことはないですが、かと言って今の機種から絶対に今すぐに変えないといけないわけではありません。

そんな時に、ある考えが頭に浮かびます。

「もし、今このスマホが壊れちゃったとしたら、買わない訳にはいかないよね…」

現代においてスマホがないと困るのは事実です。

買えないことはありません。

もし、今のスマホが壊れてしまったら、今すぐにでも買わないと不便です。

このように、心の中で自分自身を説得するよう、天使と悪魔が論争を始めます。

こうした意識が芽生え始めると、引き寄せの法則によって、物が壊れる原因が大きくなり始めます。

なぜならそれは、スマホを今までよりも「雑に扱い始める」可能性が出てくるからです。

今までなら絶対にお風呂に持っていかなかったスマホを、必ず持っていくようになったりします。

こうなると、引き寄せの法則によって物が壊れる原因まであと僅かです。

街中では、歩けば常に最新機種のスマホが並んでいますので、いつでも視界に入り誘惑されます。

そんな時です。

普段なら歩く時には手に持っていないはずのスマホを、こんな時に限って手に持っており、しかもちょっとした不注意から、落としてしまって画面が割れてしまいました。

こうなってはもう緊急事態ですので、最新機種へ変えないわけにはいきません。

こうして結果的に、引き寄せの法則によって物が壊れるという事象が起きます。

ポイント!

引き寄せの法則というものは、自分の心の中で、より天秤が重く傾いている方のものを引き寄せます。

引き寄せの法則で物が壊れるわけない、と考えればそれは現実となります。

引き寄せの法則なんて信じていないという人が、引き寄せの法則を使えないのも、ちゃんと引き寄せているのです。

ケース②大事なものを大切にするあまり、壊れた時のことを考え過ぎて引き寄せる

引き寄せの法則で物が壊れた原因のニつ目のケースは、大事なものを大切にするあまり、壊れた時の事を考え過ぎて、過渡の心配から引き寄せた可能性があります。

こちらの場合は、とても高価なブランド物のバッグで例えてみましょう。

どうしても欲しい、とても高価ブランド物のバッグを、何ヶ月も貯金をしてやっと購入することができました。

高価なものですし、何よりお気に入りなので、宝物のように大事にしていました。

万が一、傷がついたらとてもショックです。

盗まれたりした日には、きっと寝込んでしまうでしょう。

しかしバッグですので、部屋に飾っておいては意味がないので、街中に出る時には必ず持っていくようにしていました。

しかし、街中にはたくさんの人がいます。

人や物とぶつかったら大事なバッグに擦り傷がつきますし、飲食店に入っても飲み物が付着しないように気をつけないといけません。

こうして、事ある毎に「バッグにもし、何かあったら…」を常に考えるようになりました。

ある日、バッグは自分が「もし、こうなったら…」の中でも一番嫌で、最悪な形で壊れることとなりました。

ポイント!

引き寄せの法則というものは、良いものだけを引き寄せるわけではありません。

引き寄せの法則は「自分の心の中で強く願っているもの」を引き寄せます。

引き寄せの法則で物が壊れるのではないか、と心配していたら、それもまた引き寄せるのです。

じゃあ引き寄せの法則で物が壊れる以外に、人間関係が壊れることも?

考え込む女性

引き寄せの法則は物が壊れる以外に、人間関係にも当然当てはまります。

引き寄せの法則アンチの方々が、自然と引き寄せられて集まっていくように、物が壊れる以外にも、引き寄せの法則によって人間関係が壊れることさえあります。

先ほどは物での例えでしたが、恋愛でも同じように引き寄せることはあります。

例えば、どうしようもないほど好きな恋人に「嫌われたらどうしよう…」「振られたらどうしよう…」と常に考えていれば、それは自然と態度に出たり言葉に出たりしますので、恋人からしたら重い、と捉えられることで結果的に本当に振られてしまうも、しっかり引き寄せてしまっていますよね。

引き寄せの法則を使って意中の人と両想いになりたい方は、以下の記事で詳しく解説しています。

引き寄せの法則を恋愛に使ったときに起きる、前兆について知りたい方は、以下の記事で詳しく解説しています。

引き寄せの法則というものは、物を壊す以外にも、簡単に言うなら「強く願う(考える)ことが現実化する」法則です。

ポイント!

もちろん、ただ願うだけではダメなので、きちんと順序を踏まないといけません。

ここまでに例として挙げたように、自分の心の内面であまりにもその想いが反対意思(※)よりも強い、大きい、重い場合には、順序が整っていなくても引き寄せることがあります。

※逆側の意見のこと。「100万円稼ぎたい!」なら「稼げるわけない」など

引き寄せの法則を物が壊れる方向ではなく、望みを叶える方向に向ける

屋外で嬉しそうに電話している女性

引き寄せの法則は、望みを叶えるように使うこともできますが、この記事で紹介したように、物を壊す方向に使うこともできる諸刃の剣です。

ですので、誤った知識で使えば引き寄せることはできませんし、引き寄せの法則を使う方向を間違えれば、物を壊すだけでなく、人間関係をも壊すことになります。

それだけ強く、大きな力であれば、引き寄せの法則をものを壊す方向ではなく、望みを叶える方向に向けたらどうなるのか、考えるだけでもワクワクしますよね。

正しい理解で引き寄せの法則を活用し、願いを引き寄せていきましょう。

まとめ
  • 引き寄せの法則で物が壊れることは大いに有り得る
  • 引き寄せの法則は物が壊れる以外に、人間関係を壊す危険性も
  • 引き寄せの法則を正しく理解して、願いを引き寄せるために使おう